Challenger

好きなことをして生きよう。

日刊SPA!に掲載されました。「退職金があれば一発逆転を狙いやすい」60代から始めても間に合う資産運用のテクニック日刊SPA!に掲載されました。

扶桑社が発行している日本の総合週刊誌【週刊SPA!】が運営するニュースサイト日刊SPA!に取材記事が掲載されました。

世間で議論を巻き起こした“老後2000万円問題”。‘19年に金融庁が公表した試算によると、老後30年間で約2000万円が不足するという。老後が目前に迫った読者の中には、諦めている人がいるかもしれないが、60代からでも資産運用は間に合うという。そのやり方を専門家に聞いた。

60代で資産運用を始めるための4つのポイント

「人生90年と考えると、積み立てられる期間は短いかもしれませんが、資産運用を始めるのは60代からでも遅くありません」と語るのは、Challenger代表取締役の鳥海翔氏。YouTubeチャンネル「鳥海翔の騙されない金融学」で、資産運用や保険、社会保障制度などの関する解説を行うお金のプロだ。  60代から投資を行うにあたって、鳥海氏は4つのポイントを挙げてくれた。

①積立投資をとにかく早く始める

②iDeCoはできないので、NISAを活用する

③保険を見直しする。場合によってはすべて解約する

④年金を受け取る計画を立てる

できるだけ多くの資金を運用に回す

 60代になると、まだ働いている人と、楽しい老後をスタートさせた人に分かれるだろう。いずれにせよ、①の「積立投資をとにかく早く始めることが重要」だと鳥海氏は語る。 「収入や支出、貯蓄から逆算し、できるだけ多くの金額を運用に回すのが理想です。もしくは、退職金や生命保険の積立の解約返戻金などを利用するのも手です。 仮に退職金が1000万円だった場合、少なくとも600万円は運用に回したい。金額が多ければ多いほど、資産運用が行いやすくなりますが、最低でも現金が600万円あれば老後の見通しが経ちやすいです」

60代からの資産運用はNISAがオススメ

AdobeStock_123560148

 iDeCo(個人型確定拠出年金)が加入できるのは65歳までだが、積立可能な期間が短くなるので、②の運用先はNISA(少額投資非課税制度)になる。 「iDeCoには、払っている金額によって所得税と住民税が安くなるメリットがありますが、65歳までしか加入、積立ができません。60代でも現役並みの収入があって、所得税をまぁまぁ払っているほど稼いでいるならiDeCoに加入してもいいですが、該当者は少ないはず。 60代になるとiDeCoのメリットを活かしにくいので、NISAに加入して購入した金融商品の配当金や譲渡益などが、非課税になる利点を得たほうがいいでしょう」

場合によっては保険をすべて解約する

 ③の保険見直しも急務だが、鳥海氏によると「年齢層が上がれば上がるほど、保険を妄信的に信じている人が多い」と指摘する。 「今の健康状態や資産状況を踏まえても、明らかに費用対効果に合っていない保険に加入している60代は多い印象です。その理由は、若いときに勧められるがまま加入したうえ、保険の見直しを行っていないから。 60代になると、とたんに健康が不安になったり、実際に問題を抱えたりしている人もいるでしょう。安易に保険を解約してしまうと、入り直せなかったり、保険料が高くなったりすることもあるので、慎重な対応は必要ですが、この機会に見直すべきです」  明らかに不要なのは死亡保険だという。 「子供が成人していないときは、高額の死亡保険に加入してもいいと思いますが、子供が成人しているなら少なくとも高額の死亡保険は必要ない。健康に自信があるなら、医療保険やがん保険も見直すべきだと思います」

年金の受け取り開始時期は計画的に!

AdobeStock_91165046

 4つ目のポイントは、年金の受け取り時期について。ご存知の通り、年金は原則として65歳から受給できるが、繰上げ受給と繰下げ受給の制度も利用できる。 「年金は受給日を1か月繰下げることによって、受給額が0.7%増えます。70歳から年金を受給すると42%(0.7%×12か月×5年間)になり、65歳のときに受け取れる年金が20万円だった場合、70歳から受給すると28万4000円になります。 90歳まで生きたとすると、65歳から受給した場合は6000万円(20万円×12か月×25年間)なのに対して、70歳に繰下げれば6816万円(28万4000円×12ヶ月×20年間)にもなる。約800万円の差がありますが、これが100歳になるとその差額は約1800万円に。 60代を過ぎて5年間で1800万円を貯めるのはなかなか難しいので、年金をいつから受給するかは、資産や健康状態などを考慮して65歳までに決めておいたほうがいい」

資産運用は60代からでも遅くない

 鳥海氏の元に資産運用の相談を持ちかける客層は、45~55歳と55~65歳の層がそれぞれ3割を越えており、全体の7割を占めるという。  つまり、資産運用に悩んでいる同年代の仲間は少なくないのだ。自分はもう年だからと諦めてしまうのは時期尚早。特に「退職金があれば一発逆転を狙いやすい」と鳥海氏は話す。  目前に迫った老後をよりよいものにするためにも今すぐに4つのポイントを実践できるかどうか、考えてみてほしい。



元の記事はコチラになります。

メディア出演の依頼はコチラからお願い致します。

info@chall.jp

challenger LINE公式 友達追加はこちら