Challenger

【2024年NISA改定】 新NISA制度の徹底解説

どうも、Challengerののりです!

本日のテーマは、「【2024年NISA改定】 新NISA制度」について書いて行きます!

2024年からNISAが変わるらしい。。。

でもいろいろな記事を読んでも、良く分からないですよね?

そんな新しくなるNISAを解説していきたいと思います。

この記事を読むと、

  • 2024年から一般NISAとつみたてNISAの両方に投資ができる
  • NISAでの投資上限額がアップする
  • 運用益に対する課税期間の撤廃

がわかります。

<目次>

  1. 一般NISAとつみたてNISAの一本化
  2. 投資上限額の引き上げ
  3. 非課税期間の恒常化

1.一般NISAとつみたてNISAの一本化

2024年からの改正のポイントを解説する前に、そもそも「NISAとは何か」と思っている方のためにNISAの基本的なところを解説します。

一般的な株式や投資信託を利用してお金が増えた(=運用益が出た)場合、増えたお金に対して20%の税金がかかります。

もし、100万円を投資して資産が150万円になった場合、運用益の50万円に20%の税金がかかる(=10万円)ので、実際は140万円しか受け取れません。

しかし、NISAで100万円投資して資産が150万円になった場合、運用益への課税がありません。なので、実質の資産は150万円となり、一般的な投資より10万円多く受け取れます。

ただしNISAは運用益が非課税になるのであり、投資した金額に対しての控除があるわけではありません。iDeCoや確定拠出年金と混同しないように注意が必要です。

いかがでしょうか?NISAは運用益に対して税金がかからない資産運用の1つです。

では、2024年のNISAの改正ポイントを解説していきます。

改正のポイント1つめは「一般NISAとつみたてNISAの一本化」です。

現在は「一般NISA」と「つみたてNISA」の2種類のうちどちらか1つにしか投資ができません。しかし2024年の改正後は、この両方に投資することができるようになります。

つまり、今までより資産運用できる金額が増えるのです!

2.投資上限額の引き上げ

改正のポイント2つめは「年間の投資上限額の引き上げ」です。

どのように変わったのか下の表にまとめました。

現行改正後
一般NISA120万円/年240万円/年
つみたてNISA40万円/年120万円/年

一般NISAで2倍、つみたてNISAであれば3倍の金額を運用できるようになります。

また①の項目で解説した通り、2024年からは一般NISAとつみたてNISAの両方が選べるようになるので、1年間で合計360万円まで投資することが可能です。

ただしNISAでは、最大1,800万円までしか運用ができないという上限規制があるので注意が必要です。年間360万円を投資した場合、5年間で1,800万円となるのでそこで打ち止めになります。

3.非課税期間の恒常化

改正のポイント3つめは「非課税期間の恒常化」です。

通常の投資と違って運用益に対する非課税が売りのNISAですが、現行の制度では非課税の期間が一般NISAであれば5年間、つみたてNISAであれば20年間と決まっています。この期間を過ぎると、通常の投資と同じように運用益に対し、20%の課税がなされます。

しかし今回の改正でこの課税期間がなくなることがわかりました。

つまり、運用益に対する非課税期間が永久となり、通常投資との差別化がより図られたと言っても過言ではありません!

まとめ

いかがでしたか?

2024年の新NISA制度のポイントは3つです。

「一般NISAとつみたてNISAの両方が選べる」

「年間、最大360万円まで投資ができる」

「永久的に非課税で資産運用できる」

他にも改定のポイントを解説していきますので、次回の記事も楽しみにしていてくださいね。

資産運用の相談をするなら、信頼できるFPに相談を。

LINEお友達登録+無料診断頂いた方のみ、無料特典をご用意してます。

お金に関する正しい知識を身に着けて、人生が変わる感動を手に入れましょう。

この記事の監修者:鳥海翔