変額保険について
こんにちは!株式会社Challengerです(^^♪
あっという間に10月ですね🌝🌾
またまたソニー生命主催のセミナーに参加してきました!
今回は変額保険についての話を聞きました!
変額保険は定額保険とは違い、保険に投資の側面を併せ持つものとなっています。
支払った保険料の一部が株や債権などで運用され、運用結果によって支払われる保険金の額が増加、もしくは減少するというものです。
変動する保険金額は、死亡保険金、満期保険金、解約返戻金です。(※但し、死亡保険金は最低保障額が定められています)
つまり、変額保険は生命保険でありながら投資の役割もある特殊な保険です。
なんとなく…で、加入してしまうと損をしてしまう可能性があります・・・😥
理由は大きく2つあり、
①保険料のわりに保障が薄いものが多い ⇒ 死亡保障・高度機能障害保障は他の生命保険で代用できる
②保障が加わる分、一般的な投資信託と比べて運用効率が悪い ⇒ ローリスクローリターンの運用は特に向いていない
これらから、変額保険加入にあたっては、薦められるがままでなく本当にそれが良いものであるのか見定める必要があります。
その為、
万一の時の保険に投資の側面を併せるのでなく、『資産運用』と『万一の時を保障する保険』は別々の財布で管理する方が役割が分担されて、運用効率も良くなりリスクも小さくなる
と考えた方が良いかもしれませんね👌
この記事をお読みいただいて、
弊社まで是非お気軽にお問い合わせください(*^_^*)💕
ではまた、おすすめのセミナーやお得な情報などあれば発信させていただきます✨✨