外貨保険について
こんにちは!株式会社Challengerです(^^♪
日が落ちると涼しく感じる今日この頃ですね😊
今週18日も、ソニー生命主催の資産運用セミナーに参加してきました!
先週は外貨について知っておきたいことを学びましたので、今回は実際に外貨保険をどう活用するかという話を聞きました!
年金2000万問題などから資産運用の意識が高まり、最近はアルバイト代で資産運用をする大学生や社会人になったと同時に資産運用を始める若者が増えているそうです・・・!
老後の資金が心配というのはもちろんですが、病気や障害、介護の心配も考えられます。
心配なことを考え始めたらきりがないですが・・・要点は、
・今後の収入と支出を計算し、無理がないかバランスや優先順位を考えライフプランの完成度を高めること
・万一の場合の支出に備えること
です。
そのための手段の一つとして外貨保険があります💰
①『万一の支出に備え、安い掛け捨ての保険に加入し、手元に残った資金で資産運用をするのか』それとも、②『かけた保険料を取っぱぐれないようにできる外貨保険』を活用するのか。
これが正解!というのはありませんが、
リスクへの許容度、月々支払える金額、期間、
この記事をお読みいただいて、
弊社まで是非お気軽にお問い合わせください(*^_^*)💕
ではまた、おすすめのセミナーやお得な情報などあれば発信させていただきます✨✨